ezaki101– Author –
-
果樹園にカメムシ増えています。
台風6号通過後、カメムシが強風により山林から果樹園への飛来数が増えてきています。 定期的に果樹園を巡回し、早めの薬剤散布が効果的。 9月下旬頃には、極早生みかんの収穫が始まるのでカメムシにやられないように監視強化しないといけません。 -
台風6号接近中
台風接近に伴8月9日の発送は中止します。 台風6号はゆっくりと北上中です。どうぞ十分にお気を付けください。 -
暑い夏の熱中症対策に「河内晩柑ゼリー」が冷やしてゼリー、凍らせてシャーベットが、美味しいです。
毎日暑い日が続きます。 6次産業化による江﨑果樹園での商品開発から約2か月経過して思ったより河内晩柑ゼリーが、順調に売れていて安心しました。 暑い夏の熱中症対策に「河内晩柑ゼリー」が冷やしてゼリー、凍らせてシャーベットが、美味しいです。 し... -
スズメバチの集団で攻撃されました。
不知火の樹を剪定していたら、スズメバチの集団に攻撃されて一時退散しましたが、駆除スプレーを取りに行き撃退しました。 同じ園内に6個の巣も撃退しました。 この時期果樹園では、スズメバチやアシナガバチの被害が増えていますので皆さんも気をつけま... -
ふるさと納税江﨑果樹園でのご寄附のお願い。
🍊お知らせ江崎果樹園のみかん食べたい方は、ふるさと納税サイトの「さとふる」「楽天」にて一部商品を販売しております。その際は、鹿児島県出水市の「江崎果樹園」🔍 でまた販売元が違いますが、「おいどん鹿児島ドットコム」で🔍 検索をして見てくだ... -
土石流災害から26年となります。
平成9年7月10日、鹿児島県出水市境町針原地区において、21人が犠牲になった土石流災害から26年となります。 これから8時30分より出水市主催の献花式が始まります。 今年の梅雨も、半端なく雨量が多いですね。危ないと思ったら自ら避難の判断をして下さい... -
河内晩柑シリーズ!晩柑ジュースと晩柑飲むゼリー販売開始しました。
鹿児島県出水市で丹精込めて栽培した、ジューシーで爽やかな酸味と甘みが特徴の河内晩柑(かわちばんかん)をジュースとゼリーの販売を開始しました。 ■河内晩柑ストレートジュース河内晩柑の爽やかな酸味と特有の苦みが楽しめます。 炭酸水やお酒との割っ... -
みかんの花が間もなく満開になります。
みかん畑では、花が満開になろうかとしています。 この時期になるとみかん畑では、ほのかに甘く爽やかな柑橘系の香りでいっぱいになります。 みかんの花の香りたまらない程、癒やされますよ! みかんの花言葉は、「純粋」「親愛」「花嫁の喜び」などの花言... -
ジューシーオレンジ(河内晩柑)の収穫始まりました。
ジューシーオレンジ(河内晩柑)は、ジューシーな果汁とバランスのよい甘みと酸味が人気のかんきつで、4月〜6月頃まで収穫が続きます。 昨年は、果実の落果が大半で販売もほとんど出来ませんでしたが今年は、程よくなっていますよ。 収獲後、発送作業が待... -
苗木の植栽
津の輝(品種)を栽培して約5年目で伐採する事になりました。 鹿児島本土では栽培が難しく鳥の被害も含めて製品率が悪い事を考慮して決断しました。 津の輝は、味わいは濃厚。ほどよい酸味と強い甘味がありますので好きな果実でしたが苦渋の決断でした。 ...