みかんの生育状況– category –
-
みかんの生育状況
スズメバチの集団で攻撃されました。
不知火の樹を剪定していたら、スズメバチの集団に攻撃されて一時退散しましたが、駆除スプレーを取りに行き撃退しました。 同じ園内に6個の巣も撃退しました。 この時期果樹園では、スズメバチやアシナガバチの被害が増えていますので皆さんも気をつけま... -
みかんの生育状況
みかんの花が間もなく満開になります。
みかん畑では、花が満開になろうかとしています。 この時期になるとみかん畑では、ほのかに甘く爽やかな柑橘系の香りでいっぱいになります。 みかんの花の香りたまらない程、癒やされますよ! みかんの花言葉は、「純粋」「親愛」「花嫁の喜び」などの花言... -
みかんの生育状況
ジューシーオレンジ(河内晩柑)の収穫始まりました。
ジューシーオレンジ(河内晩柑)は、ジューシーな果汁とバランスのよい甘みと酸味が人気のかんきつで、4月〜6月頃まで収穫が続きます。 昨年は、果実の落果が大半で販売もほとんど出来ませんでしたが今年は、程よくなっていますよ。 収獲後、発送作業が待... -
みかんの生育状況
苗木の植栽
津の輝(品種)を栽培して約5年目で伐採する事になりました。 鹿児島本土では栽培が難しく鳥の被害も含めて製品率が悪い事を考慮して決断しました。 津の輝は、味わいは濃厚。ほどよい酸味と強い甘味がありますので好きな果実でしたが苦渋の決断でした。 ... -
みかんの生育状況
貯蔵向けの最後の出荷が終わる
早朝5時ジャストまだ真っ暗な中、九州産交運輸が倉庫内に到着。 甘夏の最後の出荷が終わりました。 やっと安心しました。 ドライバーには、最後まで送り届けてくださいねと声かけて出発されました。 これから八代〜長野の高見澤までJR貨車で送られます。 5... -
みかんの生育状況
収穫開始しました。
今年は、農6号の果実が不作で少ないのですが、鳥の被害が大きくなってきました。 2、3日で全滅する恐れがあったので急遽収獲を開始しました。 天気も良く、収獲作業も快調に進みました! 数量限定ですが、4月頃から販売開始しますね。 -
みかんの生育状況
出荷作業
今日は、甘夏S果の出荷が始まりました。 大型トラックが倉庫まで来てもらい長野まで配送してもらいます。 しばらくは冷蔵庫で保管します。 5月下旬以降から販売が開始されます。 甘夏は、香りがよくて甘みの中に酸味があり、さわやかな甘酸っぱさが楽しめ... -
みかんの生育状況
江﨑果樹園の無人販売所です。
江﨑果樹園の無人販売所です。 お正月から販売開始しました。 見た目は悪いですが美味しいです。 地元や県外客のお客さんが結構立ち寄っていました。 みかんは皮がむきやすく、手軽に食べられて、ビタミンCも摂れますよ〜🤗おススメです❣️ 今年もよろしく... -
みかんの生育状況
収獲準備の真っ最中!!
2023年が幕を開けました。 穏やかな天候に恵まれ、清々しい気持ちでの年明けとなりました。 お正月なのでゆっくしたいのですが甘夏の収獲(4日)が迫ってきています。収獲準備の真っ最中です。 コンテナの配置や運搬車などの移動。 天気と人数次第ですけ... -
みかんの生育状況
鹿児島にも雪が降り出しました。
今日は、集落の掃除が予定していましたが雨や雪のため中止になりました。 冷たい風が強く吹き、凍てつくような極寒です。寒さが苦手なので嫌ですね~ 山間部は、雪が積もっています。 1月に収穫開始の甘夏にも積もっていました。 果実が、凍らない事を祈...